CALENDAR
S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
SPONSORED LINKS
ARCHIVES
CATEGORIES
RECOMMEND
自信をつける 前向きになる モチベーションアップの悩み相談サイト
最新講座ランキング
1位:プロのカウンセラーは一体どんなふうに人と接するのか? 実際にプロが人とどう接しているか、プロの技術をアナタはご存知ですか? これが知られざるプロのカウンセリング技術だ! 2位:人はなぜ自分を好きになれないことが多いのか、そして、なぜ自分を好きになることが大切なのか? 意外と理解されていない、その本当のワケとは...... 3位:素朴な疑問だけれど、人間関係はどうして難しいのか、また、どうすれば人間関係がスムーズになるのか? 改めて知りたいと思いませんか? 人間関係がスムーズになる秘訣はこんなにカンタンだった。 4位:なぜか他人の目が気になって仕方ない。やりたいこともできず人生損してる気がする。もっと積極的になりたいと思ったことはありませんか? こうすれば他人の目なんてもう気にならない! 5位:「木を見て森を見ず」にならないよう、多角的・総合的に自分を磨きたい。リーダーになる資質をお持ちのアナタは必見です! ワンランク上を目指すアナタへの大事なお知らせ。 6位:小難しい理論や能書きはもう要らない、具体的にどうすればいいか知りたいだけだ!いざというとき役に立つ、超実践ノウハウの数々、アナタも見逃してはいけません。 いますぐ実践ノウハウを手に入れて使い始めるには.....
自己啓発書
最も読まれている記事は?
MOBILE
qrcode
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | - | pookmark |
職場の人間関係に馴染めなかったら

こんにちは、鈴木です。


職場の人間関係に馴染めない。

こうした相談内容はとても多いです。

馴染めないとっても、その内容もいくつかあります。

その代表的な内容は、次のような内容です。


【職場や周囲に主な原因を感じる場合】

・新しい職場の人間関係の輪に入れない

・上司から責められるなど、関係が良くない

・職場の雰囲気が悪い(陰口が多い等)

・ある一人のせいで、職場の雰囲気が悪い

・嫌な人、苦手な人に接するのに苦労する


【自分自身に主に原因を感じる場合】

・人の目が気になって萎縮してしまう

・人から嫌われないように、周りにいい顔して疲れる

・人が怖い、自分を否定、酷評されることを怖れてしまう

・緊張して言葉が出てこず、話しかけられずにいる

・会話が続かない、言葉が出てこなくなってしまう



中にはこのような相談もあります。

・自分の言動が人を怒らせてしまう(そのように人から指摘された)

・なぜ職場で上手くいかないのかわからない

・雑談が苦手で、休み時間が苦痛

・3人以上になると、途端に喋れなくなる

・職場の飲み会で一人ポツンとなり、つまらないし居たたまれない


このように訴えは様々なんですが、
こうした悩みには、ある共通した問題が潜んでいます。

その問題とは、いったい何だと思いますか?

もしかしたら、既にあなたはお気づきかもしれませんが・・・


最近カウンセリングでは、ある指摘をして、
その指摘に基づいて、あることを職場で試して頂いています。

そして次のカウンセリングをする時までの宿題にするんです。

クライエントの皆さんは、私からお伝えしたその宿題を職場で試します。


その結果、次のカウンセリングでお会いした時、
明らかにクライエントさんの顔つきが変わっているんです。

何かを得たような、何かに気づいたような、スッキリした顔をしてきます。

このアドバイスをすると、かなりの確率で良い方向性が見えてきます。


ただ、、このアドバイスをするには、実はあるタイミングが大事になります。

このタイミングを間違えると、せっかくのアドバイスが生きてきません。

しかし、適切なタイミングでこのアドバイスをすると、
とてもいろいろな気づきをもたらすことがわかりました。


アドバイスされる内容は、実はとても簡単なことです。

ある条件をクリアすれば、誰もがすぐに出来る内容です。

しかし、そんな簡単なことでも、多くの人がそれを見失っています。

目の前の問題、ストレスによって、心の余裕を失っているためです。

落ち着いていればできること、気づけることが、
全くできなくなり、どうにも袋小路から抜け出せなくなります。


挙句の果てには、自分がなんで上手くいかないのか?

そもそも何に悩んでいたのか?すらわからなくなります。

その結果、いたずらに自分を責め続け、うつ病になってしまうケースもあります。


しかし、あることを実行すれば、そうした悪循環から抜け出せます。

それを実行すれば、職場で悩んできた馴染めない、苦痛だといった問題も
非常にクリアになって解決の方向性が見えてきます。


そのアドバイスとは何か?


一言でいうと「視野を広げる」ということです。

何だ・・と思った方。

これは本当に重要なことなんです。



人間は悩むと感情的になります。

感情的になるので、視野が狭くなります。

理性が働き、落ち着いている時には見えることが見えなくなります。

冷静に判断ができるときにはわかることが、わからなくなります。


知らず知らずのうちに視野が狭くなりがちです。

ポイントはこの「知らず知らずのうちに」というところ。

自分では余程のきっかけがない限り、気づけないんですね。

そうこうしているうちに悪循環にはまる。



何度もお伝えしますが、自分が視野が狭くなっていることに気づくこと。

そして、どこに囚われていて、なぜ視野が狭くなってしまったのか?

こうした自分の状態を正確に再認識することは、
うつ病など、悪循環から抜けだす最重要事項といってもいいでしょう。

ヒントにして頂ければと思います。



自信養成カウンセラー鈴木が30秒で新たな自信養成の
ヒントを手にする心理テストを無料で提供。

今ならこちらからすぐにお試し頂けます。



自分に自信を取り戻すために、
鈴木は心理の専門家、カウンセラーとして、
様々なサポートを行っています。

>詳細はこちらを<







| 人間関係 | 09:00 | - | - | pookmark |
仕事の人間関係で悩みがある方へ

こんにちは、鈴木です。



「仕事の人間関係の悩み」

カウンセリングの相談内容として、
仕事(職場、会社)での人間関係の悩み相談が最も多いんです。

仕事の人間関係というのは、
人間関係の中にいろいろな要素が加わります。


それぞれこなさなければならない仕事、責任、役割。

それらがプレッシャーとなり、心の余裕をなくしていく。

そうなると、人によっては他人を尊重したり、
配慮するというところまで気が回らなくなります。


その気が回らない部分、至らなくなるところ、
そこから人間関係の亀裂が生じるというケースですね。

これは実に多くみられる仕事の人間関係の問題です。

こうした問題に対して、多くの人が動揺、混乱を経験します。


なぜ、仕事の人間関係で悩んでいるのか?

カウンセリングが始まると、
問題そのものが見えていないケースも多くあります。

ですから、どう対処すればいいかを考える前に、
なぜ、この問題が発生したのかから考えていきます。

問題の本質が見えれば、対処の仕方がいくつか出てきます。


上司や職場の同僚といった相手の問題性なのか?

いくつかの誤解やすれ違いがこじれてしまった
互いの関係(コミュニケーション)の問題なのか?

クライエント自身の人間観やコミュニケーションのあり方の問題なのか?

職場の規範や文化・歴史・習慣に問題があるのか?

業務の仕組み、仕事の流れに問題があるのか?


多くの場合、上記が複合的な問題となっている。

そういったケースが少なくありません。


また、仕事という正論が、人間関係を崩壊させるケースもあります。

仕事の遂行としては正論でも、人としてどうなのか?

これは極端な表現ですが、そういうケースもありますね。


それだけ、仕事の人間関係の悩みは
「仕事に飲まれているケースが多い」ともいえます。


仕事に飲まれないためには、とにかく冷静になること。

落ち着いて自分自身と周囲を見極められれば、
かなりの問題が解決できることが多いですね。

多くのご相談に対応して見えてきたことです。


自信養成カウンセラー鈴木が30秒で新たな自信養成の
ヒントを手にする心理テストを無料で提供。

今ならこちらからすぐにお試し頂けます。



自分に自信を取り戻すために、
鈴木は心理の専門家、カウンセラーとして、
様々なサポートを行っています。

>詳細はこちらを<







| 適職・転職(天職) | 09:20 | - | - | pookmark |
世の中、不機嫌な人が増えた?
こんにちは、鈴木です。



電車に乗っていると感じます。

以前にも増して、
イライラしている人が増えたのではないかと・・・


人にぶつかっても、何も言わない人、
ちょっとぶつかったら、すごく不機嫌になる人・・・

そのつもりでウォッチングしてみると、
やっぱり以前より増えたなあ・・と実感します。


カウンセリングでいろんな相談を受けますが、
相変わらず「職場の人間関係」のご相談が多い。

それで話を聞いてみると、こちらでもいるんですね。

同じ職場にいつもイライラ、不機嫌な人が・・・

そういう人に悩まされているという相談が多いんです。


不機嫌な人というのは、自分が不機嫌だって自覚が薄い。

自分の不機嫌さが周りの人を嫌な気分にさせている。

そういう自覚は更に薄かったりします。


つまり、迷惑行為を直接しなくても、
不機嫌だというだけで、かなり迷惑をかけているんですね。

現に、不機嫌な態度をされて困っているという相談も多い。

それだけ心のゆとりを失った人が増えてきているのかもしれません。


私たちはいつから、そんなに心のゆとりを失ってしまったのでしょう?


一人でも多くの人が心のゆとりを取り戻すには?

これは、今の社会、これからの世の中を考える上で、
ものすごく重要な、大事なテーマになってくると思います。


みんな自分のことで精一杯?

周りの人を思いやる余裕がない?


その人にはその人の事情や理由があるかもしれません。

でも、イライラ、不機嫌という人がもっと増えたら・・・・

やっぱりこれは考えないとならないと思うんです。


心のゆとりとは、周りが与えてくれるものというより、
自分が創造していくものだと感じます。

それは、カウンセリングで多くの人たちと話し合っていく中で、
やはり自らが心がけ、取り組んでいくテーマだと感じたからです。


こう書いている私自身がまず、心のゆとりを今以上に持つ。

これが第一歩かもしれません。



自信養成カウンセラー鈴木が30秒で新たな自信養成の
ヒントを手にする心理テストを無料で提供。

今ならこちらからすぐにお試し頂けます。



自分に自信を取り戻すために、
鈴木は心理の専門家、カウンセラーとして、
様々なサポートを行っています。

>詳細はこちらを<





| 心の病について | 09:42 | - | - | pookmark |
| 1/65PAGES | >>